新型コロナワクチン接種
に関するご案内

COVID-19

新型コロナワクチン接種について、
以下よりご希望の内容をご選択ください

オミクロン株対応ワクチン
接種の流れ
Flow

  1. 01通知を受け取る

    お住まいの市区町村から「接種券(クーポン券)」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届きます。
    オミクロン株対応ワクチンの接種対象に該当する方であれば、お手持ちの3回目または4回目接種用の接種券を使用して接種いただけます。

    通知のイラスト
  2. 02ご予約

    クリニックフォア専用予約サイトよりご希望の日時をご予約ください。

    モバイル予約のイラスト
  3. 03ワクチン接種

    ご予約されたクリニックにてワクチン接種をしてください。

    注射器とワクチンのイラスト

注意事項 Notes

ワクチンを接種される方は、接種前に以下の「注意事項」と「新型コロナワクチンQ&A」を必ずご確認ください。

こんな人は接種できません

以下に該当する方はワクチンを接種することができません。

  • 37.5度以上の熱がある方
  • 重い急性疾患にかかっている方
  • ワクチンの成分に対し、アナフィラキシーなど重度の過敏症の既往歴のある方
  • 過去2週間以内にインフルエンザワクチンを除く他のワクチンを接種した人
    (新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは接種間隔を開ける必要ありません)

以下に該当する方は当院でワクチンを接種できません。

  • 初回接種(1回目・2回目)の接種を希望される方(オミクロン株対応ワクチンは初回接種に使用できません)
  • 初回接種(1回目・2回目)を完了していない方
  • 12歳未満の方(12歳未満の方はワクチンの種類が異なるため接種を行えません)
  • ファイザー社製、モデルナ社製以外のワクチン接種を希望される方

当日のお持ち物

当日は以下の4点を必ず持参してください。
お忘れの場合は、接種を行うことができません。(接種券[クーポン券]をお忘れの方は接種ができません)

  • お住まいの市区町村から届きます

    • ①予診票
    • ②接種券 (クーポン券)
    • ③予防接種済証
  • ④本人確認書類 マイナンバーカード、運転免許証、保険証など

抗アレルギー薬、解熱薬の処方を希望される方は、保険証も忘れずお持ち下さい。
接種券と予防接種済証がひとつにまとまっているものもあります。
ワクチンは肩の筋肉に注射しますので、Tシャツなど肩を出せる服を着てきてください。

ご予約はこちら

お電話でのお問い合わせは
ご遠慮くださいますようお願い申し上げます

新型コロナワクチン
Q&A

ワクチン接種前に
必ずご理解いただきたいこと

  • クリニックフォアグループでは、誰が新型コロナワクチンの接種を受けることができますか?

    クリニックフォアグループでは現在、職域接種、個別接種の両方を行っております。
    職域接種については、企業様からのお申込が必要です。クリニック問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。
    個別接種については、接種券をお持ちの方であればどなたでも接種可能です。ホームページの新型コロナワクチン予約フォームよりご予約ください。

  • クリニックのある区に住んでいないと接種は受けられませんか?

    原則、住民票のある区市町村で接種を受けることになっています。ただ、かかりつけの方は、クリニックのある区に住んでいなくても接種が可能です。
    これは、区市町村ごとにワクチンが国から配布されているため、自由に接種していいということになると、区市町村ごとにワクチンが不足したり余ったりしてしまうことに起因しているためで、クリニックフォアグループが独自のルールを設けているわけではないということをご理解ください。

  • クリニックフォアグループで接種を受けられるワクチンはどこのワクチンですか?選ぶことはできますか?

    2022年10月24日現在、田町院・大手町院で接種を行っています。

    大手町院では、ファイザー/バイオンテック社製のコミナティ。
    田町院では、武田/モデルナ社製のワクチンを接種しています。

    「武田社(ノババックス)、「アストラゼネカ」のワクチンは取り扱っておりませんので、選択いただくことはできません。

    田町院でのモデルナに関しては、現在、1回目・2回目の個別接種は行っておりません。オミクロン株対応ワクチンの接種量は1・2回目とは異なり、医療ミスを防ぐためです。大規模接種会場等をご受診ください。

  • クリニックフォアグループの中で、ワクチンを受けられるクリニックはどこですか?場所はどこでしょうか?

    クリニックフォアグループの中で、新型コロナウイルスのワクチンを受けられるクリニックは、田町院・大手町院の2箇所です。
    港区にお住まいの方は田町院、千代田区にお住まいの方は大手町院をご予約下さい。
    クリニックの場所は、各院のリンク先よりご確認ください。
    クリニックフォア田町院
    クリニックフォア大手町院

    田町院でのモデルナに関しては、現在、1回目・2回目の個別接種は行っておりません。3回目の接種量は1・2回目とは異なり、医療ミスを防ぐためです。大規模接種会場等をご受診ください。

  • 予約は必要ですか?どうやって予約を取ればいいですか?

    Web予約を取った上でご来院ください。
    クリニックフォアのホームページの新型コロナワクチン予約フォームよりご予約をお願いします。
    ワクチンの本数あたりの接種人数が決まっており、余りが出ないようにするためキャンセルは行わないようにお願いいたします。
    やむを得ず、当日の発熱等によりキャンセルされる場合には、必ずホームページよりキャンセルの手続きをお願いいたします。
    キャンセルを繰り返される方は、当院での接種をお断りする場合もございます。

  • 電話で予約を取れませんか

    大変申し訳ありませんが、電話による予約は一切受け付けておりません。クリニックフォアのホームページの新型コロナワクチン予約フォームよりご予約をお願いします。

  • 土日・祝日も打つことができますか?

    田町院は土日・祝日も診療を行っております。ワクチンも同様に週末・祝日もお受けすることができます。
    大手町院は土日・祝日は休診です。
    診療時間が平日とは異なりますし、ワクチン接種が可能な時間は限られていますので、必ずホームページから予約をおとりの上、ご来院ください。

  • 熱や持病があってもワクチンを打てますか?

    以下に該当する方はワクチン接種ができません。
    ・37.5度以上の熱がある方
    ・重い急性疾患にかかっている方
    ・ワクチンの成分に対し、アナフィラキシーなど重度の過敏症の既往歴のある方
    ・過去2週間以内にインフルエンザワクチンを除く他のワクチンを接種した人
    (新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは接種間隔を開ける必要ありません)

    また、持病がある方は予診票に必ずご記載ください。問診票で医師が接種可否について判断します。
    可能な範囲で、持病の治療を受けている医師にワクチン接種が可能かどうかご確認ください。

  • 何を持っていけばいいですか?ワクチンを受ける時に、なにか持参すべきものはありますか?

    ・①予診票②接種券③接種済証(お住まいの市町村から届きます)
    ・④本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
    の4点を必ず持参して下さい。
    予診票については、ご自身の内容を全て記載の上、ご来院ください。

  • 接種券(クーポン)を忘れても打てますか?

    接種券は必要です。お持ちでない方は接種できません。
    また、クリニックで接種券の再発行はできませんので、「コロナワクチンナビ」から再発行の申請をする、もしくはお住まいの市町村窓口にお問い合わせ下さい。

  • アレルギー(アナフィラキシー)のリスクを減らせませんか?

    ご不安であれば、自費診療にて抗アレルギー薬の処方をさせていただくことは可能です。

  • 新型コロナワクチンの接種にお金はかかりますか?

    新型コロナワクチンの接種は無料です。
    抗アレルギー薬、解熱薬の処方をご希望の場合は、いずれも10錠1シートを税込1,000円(自費診療)で処方いたします。

  • ワクチン接種証明書はもらえますか?

    クリニックフォアオリジナルのカード型ワクチン接種証明書をお渡ししております。
    また、接種済証をお持ちの方には、そちらにワクチンのシールを貼らせていただきます。これらをご活用いただければ幸いです。
    海外渡航等を目的として、公印が押された正式な診断書をご希望される場合は、別途、和文診断書 税込5,500円、英文診断書 税込11,000円にて発行いたします。

  • 副反応による健康被害が起きた場合の補償はされますか?

    健康被害が予防接種によるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。

オミクロン株対応ワクチンについて

  • オミクロン株対応ワクチンの接種は、どのような人が対象になりますか

    オミクロン株対応ワクチンは、初回接種(1回目・2回目)を終えた12歳以上のすべての方が接種可能であり、これまでに接種した新型コロナワクチンの種類にかかわらず、1回に限り接種できます。

    モデルナ社ワクチンは、初回接種(1・2回目接種)を完了した18歳以上の方となります。

  • オミクロン株対応ワクチンは、どのくらい間隔をあけたら接種できますか

    前回の接種から3か月以上の間隔をあけて接種が可能となります。

  • 12歳未満の小児はオミクロン株対応ワクチンを接種できますか

    12歳以上の方が対象です。2回目の接種完了から3か月以上が経過しても、12歳になるまでは接種できません

    オミクロン株対応ワクチン接種の対象は、ファイザー社のワクチンが12歳以上の方、モデルナ社及び武田社(ノババックス)のワクチンが18歳以上の方となっています。

    ファイザー社のワクチンは大手町院でのみ接種可能です。

  • 予約は必要ですか?

    Web予約を取った上でご来院ください。
    クリニックフォアのホームページの新型コロナワクチン予約フォームよりご予約をお願いします。
    ワクチンの本数あたりの接種人数が決まっており、余りが出ないようにするためキャンセルは行わないようにお願いいたします。
    やむを得ず、当日の発熱等によりキャンセルされる場合には、必ずホームページよりキャンセルの手続きをお願いいたします。
    キャンセルを繰り返される方は、当院での接種をお断りする場合もございます。

    田町院のモデルナに関しては、現在、1回目・2回目の個別接種は行っておりません。オミクロン株対応ワクチンの接種量は1・2回目とは異なり、医療ミスを防ぐためです。大規模接種会場等をご受診ください。

ワクチンに関する医学的なこと

  • 既に新型コロナウイルスに感染しましたが、ワクチンを接種することはできますか?

    初回(1回目・2回目)接種、追加接種にかかわらず、新型コロナウイルスに感染した方もワクチンを接種することができます。

    感染後、体調が回復して接種を希望する際には、その治療内容や感染からの期間にかかわらずワクチンを接種することができます。モノクローナル抗体や血漿療法による治療を受けた場合も、速やかにワクチン接種を希望される場合には、必ずしも一定期間を空ける必要はないとされています。

    初回接種を終えた後に感染した方では、体調が回復してから3か月を空けることが目安とされています。

  • オミクロン株対応ワクチンは、インフルエンザワクチンなどのほかのワクチンと同時に接種できますか

    オミクロン株対応ワクチンは、インフルエンザワクチンと同時に接種することが可能です。インフルエンザワクチン以外のワクチンは、2週間以上間隔をあけて接種してください。

  • 妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか?

    妊娠中、授乳中、妊娠を計画中の方も、ワクチンの接種が推奨されています。

    妊娠中、授乳中の方:ワクチン接種を受けた妊婦はワクチン接種を受けていない妊婦と比べて、流産・早産・新生児死亡の発生率に差はなかったと報告されています。

    妊娠を計画している方:現時点では生殖器官に悪影響を及ぼすとの報告はなく、ワクチン接種を受けるために妊娠の計画を変える必要はないと考えられています。

    ご自身でリスクを十分にご理解いただいた上で、ご検討・ご判断ください。

  • オミクロン株対応ワクチンでは前回接種と異なるワクチンを使用(交互接種)しても大丈夫でしょうか?

    前回までの接種に用いたワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社製、モデルナ社製いずれかのオミクロン株対応ワクチンを使用します。

  • オミクロン株対応ワクチンには、どのような効果がありますか?

    従来のワクチンの接種と比較して、中和抗体の増加が同等以上であることが確認され、重症化・感染・発症を予防する効果が期待されています。

  • 変異株も予防してくれますか?

    まだわかっていないこともありますが、ファイザー/バイオンテック製、武田/モデルナ製のいずれのワクチンも、今の所、変異株についても予防効果があると考えられています(2021年5月15日現在)

  • ワクチン接種でウイルスに感染することはありますか?

    ワクチンを接種したことが原因で新型コロナウイルスに感染することはありません。

  • ワクチンを接種すると心筋炎や心膜炎になる人がいるというのは本当ですか?

    新型コロナワクチン接種後、頻度としてはごく稀ですが、心筋炎や心膜炎になったという報告がなされています。

    10代・20代の男性でより多くの事例が報告されています。

    3回目接種後は2回目接種後より頻度が低いことが報告されています

    ワクチン接種後4日程度の間に胸の痛み、動悸、息切れ、むくみなどの症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診してワクチンを受けたことを伝えてください。

ワクチン接種後について

  • ワクチンの接種は痛みを伴いますか?

    針を刺しますので当然痛みはあります。
    接種後の痛みについては、個人差があります。翌日以降、接種部位に痛みが出るケースが多いです。
    特に2回目の接種後に痛みが強く出るケースが多いようです。

  • 副反応にはどんなものがありますか?

    個人差がありますが、注射した部位の痛み、腫れ、疲労感、頭痛などがかなりの確率で起こります。
    特に、2回目の接種後に、強く症状が出るケースが多いようです。

    ワクチン接種後の副反応で発熱等の症状が出る場合、適宜解熱剤(カロナールなど)を内服して下さい。大抵の場合2日間程度で落ち着きます。医師から処方を受けるか、薬局でタイレノールAなどのOTCを購入されても構いません。
    症状がご不安であれば、医師の診察を受けるようにお願いいたします。

    副反応についてご心配なことがあれば、東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター(03-6258-5802)にご相談下さい。

  • ワクチンの副反応によって障害が残った場合の補償はありますか?

    副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)については、健康被害が接種によるものであると認定されれば、予防接種法に基づく救済が受けられます。

  • 家に帰ったあと、どんな症状のときに、救急車を呼ぶ・再びクリニックに来ればよいですか?

    一般の方には判断が難しいと思いますので、違和感がある・心配な症状がある場合は、クリニックに受診することが望ましいと思います。
    受診が難しいようであれば、お住まいの市町村・都道府県窓口にご相談下さい。
    もし、息切れやだるさ、かゆみ、など、症状が強くアナフィラキシーを疑う場合は、躊躇せず救急車を呼んでくださるようにお願いいたします。

  • ワクチン接種による将来的な身体への影響や、子供への影響はありますか?

    ワクチンの情報が長く身体に残ったり、将来子供に影響することはないと考えられていますが、まだわかっていません。
    ご自身でリスクを十分にご理解いただいた上で、ご検討・ご判断ください。

  • ワクチン接種後、お酒・運動・運転・お風呂等、当日から数日の間、何を注意したら良いですか? いつまで我慢すればいいですか?

    運動:当日は激しい運動は避けてください
    運転:体調が良ければ、接種当日でも運転をしても問題はありません
    お酒:過度の飲酒は避けてください
    お風呂:当日から入っても構いません。接種場所はこすらないようにし、清潔に保ってください。

  • いつからマスクをしなくてもいいですか?

    ワクチン接種による感染予防効果は100%ではないため引き続きマスク着用などの感染予防対策を行ってください。

    政府はワクチン接種の有無に関わらず、以下の場面でマスクを着用することを推奨しています。(2022年10月24現在)
    ・屋内において、他者と身体的距離(2m以上を目安)がとれない場合
    ・屋内において、他者と距離がとれるが会話を行う場合
    ・屋外において他者と距離がとれず会話を行う場合

  • いつから旅行に行ってもいいですか?

    政府の指示に従ってください。
    ただし、ご自身だけではなく、周囲への感染リスクもゼロではないので、移動・会食は当面の間避けるのが良いでしょう。

  • どうしても電話で質問がしたいです

    厚生労働省の「新型コロナワクチンコールセンター」にお電話ください
    0120-761770

  • 外国語対応はできますか?

    田町院・大手町院であれば英語での対応は可能です。

    お電話でご質問の際は、厚生労働省の「新型コロナワクチンコールセンター」にお電話ください。
    0120-761770
    英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語、に対応が可能です。

クリニックフォアについて

CLINIC FOR新橋院受付の画像

ちょっと調子が悪いと思った時、すぐに予約して時間どおりに診てもらえること。 いつも通る道にあって、信頼するかかりつけ医として定期的に通いやすいこと。

クリニックフォアは、みなさんの健康と時間を何より大切にし、プライマリ・ケア※を実践するクリニックです。

※ プライマリ・ケアとは…「身近にあって、何でも相談にのってくれる総合的な医療」をさします。

どちらのクリニックで
治療をご希望ですか?