大人も注意したいあせも(汗疹)の原因と症状、予防方法について医師が解説します。

あせもというと子供のイメージが強いですが、大人もあせもには注意していただきたいものです。今回は大人のあせもの原因と予防方法について詳しくご紹介します。

1.あせもはどんな症状が出るの?

あせもとは発汗に伴ってできる湿疹のことで、漢字では汗疹と書きます。あせもには3つの種類があります。

水晶様汗疹

1つ目は水晶様汗疹といい、汗が皮膚の浅い部分にたまることによって起こるものです。透明で小さな水ぶくれができることが特徴です。かゆみなどの症状は見られませんが、治った後にかさかさとすることがあります。大人では発熱で汗をかいた後にできることが多いです。

紅色汗疹

2つ目は紅色汗疹といい、一般的なあせもはこれにあたります。赤くぽつぽつとした湿疹ができることが特徴です。かゆみを伴い、ひりひりした熱感を伴うこともあります。かゆみに負けてかきむしってしまうことでとびひとなり特別な治療を要することもあります。

深在性汗疹

3つ目は深在性汗疹といい、先ほどご紹介した紅色汗疹を繰り返すことで起こってくるものです。白く平らな湿疹ができ、かゆみはありません。高温の環境下で長時間働く方や、熱帯地域に住む方に起こりやすいです。

ここでご紹介した3つの種類を見てお分かりいただけるように同じ汗疹という病気であっても種類によって起こる症状が異なります。ですので自分に出ている症状でどの種類の汗疹であるのか判断するとよいでしょう。

その他にも汗疹と混同する方が多い病気のひとつに汗かぶれというものがあります。これは、汗の成分である塩分やアンモニアが皮膚を刺激しすることで起こるものです。かゆみや赤みが出てきますが、汗疹と違いぷつぷつとした湿疹は出てきません。

↓初診からOK!オンライン診療はこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1-1600x726.png

2.あせもの原因とは?

あせもの原因は、もちろん汗なのですが、この汗がどうして汗疹につながっていくのでしょうか

汗を大量にかくとその汗の成分に加え、皮膚に付着しているホコリなどが混ざり、汗を出す汗管を詰まらせてしまいます。そうすると外に排出されなくなった汗が溜まり、周囲の組織を刺激してしまうことによって湿疹や炎症を起こしてしまい、汗疹ができてしまうのです。先ほどご紹介したタイプ別の理由に加え、生活の中で汗疹を誘発させてしまうこともあります。例えば日焼け対策として夏に袖の長い皮膚に密着する服を着ている、絆創膏やギプスを装着している、ベルトや下着で締め付けているという場合にもこの部分に汗疹ができることがあります。

↓初診からOK!オンライン診療はこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1-1600x726.png

3.あせもの予防方法とは?

汗疹を予防するためには、汗管が詰まらないように皮膚を清潔にしていくことが大切です。その対策として最も効果的なのは汗をかいたらこまめに拭くということです。もしできるならば多量に汗をかいた際にはその都度洗い流せると尚よいでしょう。汗を拭くときにもタオルでごしごしと拭かず、濡れたタオルで優しく拭きとれるなど、肌を傷つけずに汗をとるように気をつけるとよいでしょう。また、多量に汗をかいた時や、家にいる場合にはこまめにシャワーを浴びて汗やほこりを洗い流すことをおすすめします。

汗を洗い流した後は保湿のケアをすることも予防へつながります。ワセリンなど油成分の多い保湿剤ではかえって汗管をふさいでしまう可能性もあるため、さらっとしたタイプの保湿剤がよいでしょう。

汗をかく時期には通気性や吸湿性の良い服を着るようにしましょう。髪の長い人は肌につかないように結ぶ、アクセサリーは必要以上につけないなど汗管をふさがないことを心がけていくと予防につながります。

汗疹の種類によっては痒みがあるためついつい掻いてしまう方もいらっしゃいますが、掻いてしまうと大人であってもとびひへ移行する可能性があるため注意が必要です。

4.クリニックフォア皮膚科のオンライン診療について

クリニックフォア皮膚科ではオンラインで汗疹の診療を行っております。自宅で・オフィスで・外出先で・スキマ時間に、ご来院いただかなくても、便利に診療を受けて決済いただき、必要なお薬をご自宅までお届けします。
クリニックに来院することによる新型コロナウイルス感染リスクを防ぐ為にも、ぜひご利用ください。

↓初診からOK!オンライン診療はこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-1-1600x726.png

また保険診療だけでなく、低用量ピル、ED・AGA治療薬、美容皮膚科などの自費診療のオンライン診療も行っております。ぜひご利用ください。

↓自費診療のオンライン診療はこちら

「新型コロナ相談」LINE公式アカウント

クリニックフォアグループでは、Lineの「新型コロナ相談」アカウントを開設し、BOT形式で疑問・ご質問にお答えしています。
クリニックフォアグループの医師が、厚生労働省やWHOの提供している情報や論文を元に作成しています。

公開日:6月16日

監修:クリニックフォアグループ医師

参考文献

第一三共https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hifuken/symptom/asemo/

済生会 https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/sudamen/田辺三菱製薬https://hc.mt-pharma.co.jp/hifunokoto/solution/720